「“この仕事、ストレスがないんです”──Wワーク生活から抜け出し、自分らしい働き方を見つけた“ハロートーキョー”転職ストーリー」
飯島 唯さん(前職:派遣社員)

担当キャリアアドバイザー | ![]() |
紹介先の企業 | 株式会社ハロートーキョー |
転職成功者 | 飯島 唯 様 |
前職 | 派遣社員 |
飯島さん(女性)|前職:派遣社員 → 現職:タクシードライバー(株式会社ハロートーキョー)
※取材時:乗務1ヶ月
「本当に新人さん!?その辺のドライバーさんより運転上手いわよ!」
——お客様からかけられた、何気ないひと言。それが飯島さんにとって、これまでの人生が報われたような、特別な瞬間でした。
以前は、派遣の仕事と接客業のダブルワークで生計を立てていた飯島さん。「この生活を続けるのは難しい」と感じ、SNSで見かけたタクシー業界に「稼げそうで面白そう」と、一筋の光を見出します。
しかし、心の中には「本当に収入は安定するの?」「未経験でも大丈夫?」そして何より「地理が全く分からない」という大きな不安が渦巻いていました。
そんな彼女が今、お客様を笑顔にさせ、自身の仕事に誇りを持っている。
その表情は晴れやかで、自らの力で未来を切り拓いた自信に満ち溢れていました。
もし今、「今の生活に限界を感じている」「新しい挑戦がしたいけど、不安で一歩が踏み出せない」と思っているなら、飯島さんの物語が、あなたの背中をそっと押してくれるはずです。

(左:ハロートーキョー斎藤さん、右:タクシーメイト経由でハロートーキョーへ入社された飯島さん)
【 目次】
1. 「このままじゃ、ダメだ」― 手取り20万、Wワークの日々
-転職を考え始めたきっかけは?
-タクシー業界に興味を持ったきっかけは?
-どんな不安がありましたか?
2. 決め手は「タクシーするなら日本交通です」その一言
-タクシーメイトを知ったきっかけは?
-タクシーメイトのサポートで良かった点は?
-今の会社に決めた、最後の決め手は?
3. 「仕事のストレスがない」― 嬉しい誤算と、確かなやりがい
-実際に働いてみて、良いギャップはありましたか?
-仕事で一番嬉しかったエピソードは?
-逆に入社前に知っておけば良かったことは?
4. 「運転が好きなら、挑戦する価値あり!」
-飯島さんにとってタクシーメイトとは?
-転職に迷っている人へメッセージをお願いします!
-新しい一歩を踏み出したいあなたへ
「このままじゃ、ダメだ」― 手取り20万、Wワークの日々
-転職を考え始めたきっかけは?
「派遣社員として働いていましたが、給与は手取りで20万円に届かないくらい。土曜も出勤で休みは日曜だけでした。
それだけでは生活が厳しくて、水商売も掛け持ちしていたんですが、『この生活をずっと続けるのは難しいな』と限界を感じていました。ちょうど派遣の契約が切れるタイミングで、本格的に転職を考え始めました。」
-タクシー業界に興味を持ったきっかけは?
「SNS、たぶんInstagramだったと思います。タクシー業界の情報が流れてきて、『稼げそうで面白そう』って思ったのが最初です。
運転も接客も好きだったので、『自分に合うかもしれない』とプラスのイメージを持ちました。」
-どんな不安がありましたか?
「『収入が本当に安定して得られるのか?』というのが一番の不安でした。未経験でもやっていけるのかも未知数でしたし…。
あとは地理ですね。これは今でも不安が大きいですが、当時は本当に右も左も分からない状態だったので、特に心配でした。」
決め手は「タクシーするなら日本交通です」その一言
-タクシーメイトを知ったきっかけは?
「インスタでたまたま広告が流れてきたんだと思います。
実は、タクシーメイトさんに相談する前に、別のエージェント経由で2社面接を受けていたんです。でも、もっと他の会社も見てみたいと思って、広告を見て登録しました。」
-タクシーメイトのサポートで良かった点は?
「たくさんある求人の中で、本当に自分に合った会社だけを紹介してくれたことです。
最初に相談したエージェントさんは色々な求人をただ紹介してくれる感じだったんですけど、タクシーメイトさんは『なぜ、あなたにこの会社が良いのか』という理由を一つひとつ丁寧に説明してくれたので、すごく納得感がありました。」
-今の会社に決めた、最後の決め手は?
「ハロートーキョーの面接官だった久保田さんの『タクシーするのであれば日本交通です』という一言です。
正直、他の会社とすごく迷っていました。でも、一番重視していたのは収入でしたし、東京でNo.1の会社だという事実に加えて、久保田さんが自信を持ってそう言ってくれたことで、迷いが消えました。あの時、面接官が久保田さんじゃなかったら、この会社を選んでいなかったと思います。」

「仕事のストレスがない」― 嬉しい誤算と、確かなやりがい
-実際に働いてみて、良いギャップはありましたか?
「とにかくストレスを感じないことです!
前の仕事までは、やっぱり組織の中で働く上での人間関係とか、個人の裁量だけではどうにもならない負担がストレスでした。でもタクシーは、良くも悪くも売上は全部自分の責任。だから、もし売上が低くても『自分のせいだから仕方ない』って割り切れるんです。
それに日本交通グループは給与保証があるので、いざという時も安心です。」
-仕事で一番嬉しかったエピソードは?
「やっぱりお客様に感謝される時が一番嬉しいです!
中でも忘れられないのが、先日お客様から『本当に新人さん!?その辺のドライバーさんより運転上手いわよ!』って褒めていただけたことです。
実は私の父がブレーキの踏み方が下手で、子供の頃から車に乗るたびに重力がかかるのが本当に嫌だったんです。だから免許を取ってからは、同乗者が不快にならないスムーズな運転をずっと心がけてきました。そのこだわりを褒めてもらえた気がして、本当に嬉しかったです。」
-逆に入社前に知っておけば良かったことは?
「主要な駅名や大きな通りの名前ですね(笑)。
観光客の方は駅名を言われますし、都内で働く方は『〇〇通りをまっすぐ』みたいに指示されることが多いので。道を完璧に覚えなくても、名前を知っているだけで全然違うなと実感しています。」
「運転が好きなら、挑戦する価値あり!」
-飯島さんにとってタクシーメイトとは?
「“自力では見つけ出せない、良い求人を紹介してくれる会社”ですね。
膨大な情報の中から、私の経歴や希望を親身に聞いた上で、『ここだ』という会社をピンポイントで教えてくれた。本当に感謝しています。」
-転職に迷っている人へメッセージをお願いします!
「向き不向きはあると思いますが、最低限、運転が好きであれば挑戦してみる価値は絶対にあります!
私も不安だらけでしたけど、一歩踏み出してみたら、想像以上にストレスフリーでやりがいのある世界が待っていました。ぜひチャレンジしてみてください!」

-新しい一歩を踏み出したいあなたへ
「今の働き方、今の生活、このままでいいのかな…」
そんな漠然とした不安を抱えながらも、どうすればいいか分からず、時間だけが過ぎていく。
タクシー業界は、そんなあなたの人生を変える、意外な選択肢になるかもしれません。
サポートされていない子ブロック
サポートされていない子ブロック
サポートされていない子ブロック
サポートされていない子ブロック
そんな想いに、ちゃんと応えてくれる会社もあります。
「私にもできるかな」そう思えたなら、まずは話を聞いてみることから始めてみませんか?
あなたの不安や希望を、タクシーメイトに話してみてください。
✅ 株式会社ハロートーキョーの応募はこちらから!
👉 タクシーメイトへ お電話でのご相談はこちらから(お電話予約が可能です!)
▶️ タクシーメイトへLINEでのご相談も大歓迎です!こちらから追加をお願いします!
関連するインタビュー




担当キャリアアドバイザー